BTVケーブルテレビ取材&乙房小学校市場見学
Posted by 市場スタッフ at 15:13 2013年05月18日
みんさん、こんにちは
今日の都城は曇り空で、少し蒸し暑いです
明日の日曜は、あいにく雨のようです
昨日の5/17(金)は、BTVケーブルテレビさんの「元祖!こだわりマーボーとーふー」という番組で「市場の駅」を取材していただきました
番組放送は、5/24(金)~5/30(木)までです
みなさーんお見逃しなく
中央食堂の人気メニュー海鮮丼をマーボーさんとフーちゃんが美味しそうにいただいています
ここの海鮮丼は、毎日市場に入荷する新鮮な魚をふんだんに使っていますので、めちゃくちゃ美味しいですよ

森食品の森さん、いい笑顔をされています

取材中は、市場見学にきていた乙房小学校3・4年生とばったり遭遇したりと、ちょっとしたハプニングも
小学生たちもマーボーさんとフーちゃんに会えて大喜びでした

みんな色々な魚を興味深々に見ていました
そして、魚が好き?と尋ねると”好き”という子が多かったです
これからも、たくさん魚を食べてくださーい

今日の都城は曇り空で、少し蒸し暑いです

明日の日曜は、あいにく雨のようです

昨日の5/17(金)は、BTVケーブルテレビさんの「元祖!こだわりマーボーとーふー」という番組で「市場の駅」を取材していただきました

番組放送は、5/24(金)~5/30(木)までです


中央食堂の人気メニュー海鮮丼をマーボーさんとフーちゃんが美味しそうにいただいています

ここの海鮮丼は、毎日市場に入荷する新鮮な魚をふんだんに使っていますので、めちゃくちゃ美味しいですよ

森食品の森さん、いい笑顔をされています

取材中は、市場見学にきていた乙房小学校3・4年生とばったり遭遇したりと、ちょっとしたハプニングも

小学生たちもマーボーさんとフーちゃんに会えて大喜びでした

みんな色々な魚を興味深々に見ていました

そして、魚が好き?と尋ねると”好き”という子が多かったです

これからも、たくさん魚を食べてくださーい

供養塔
Posted by 市場スタッフ at 13:49 2013年05月11日
場内に供養塔が建てられている。
毎年、秋にお祓いを行っている。

この供養塔は
市場開設当時に
場内関係者が相次いで亡くなられるなど不幸な事が続いたことや
市場建設の際にボーリング用の櫓が2度倒れたという話から
建設用地が古戦場の跡だったという噂になり
建立されたものである
市場は、魚や野菜、果物、花きなどの命をいただきながらその役目を果たしている
その犠牲への感謝のためにも供養が必要だろう。
また、魚をはじめ野菜、果物、花きなどの植物も人間の話を聞いているという。
「ありがとう。」と
言葉で感謝することも必要なのかも知れない。
毎年、秋にお祓いを行っている。
この供養塔は
市場開設当時に
場内関係者が相次いで亡くなられるなど不幸な事が続いたことや
市場建設の際にボーリング用の櫓が2度倒れたという話から
建設用地が古戦場の跡だったという噂になり

建立されたものである

市場は、魚や野菜、果物、花きなどの命をいただきながらその役目を果たしている

その犠牲への感謝のためにも供養が必要だろう。
また、魚をはじめ野菜、果物、花きなどの植物も人間の話を聞いているという。
「ありがとう。」と
言葉で感謝することも必要なのかも知れない。
キルフェボン
Posted by 市場スタッフ at 14:10 2013年05月03日
私の死ぬ前に食べたてみたいものリスト-2013編-
①上海蟹
②”キルフェボン”のタルト
③トリュフ (←末吉のmichiさんの台所で達成
)
ということで
②キルフェボンのタルトを食べに(?)福岡に行ってきました。
芸能人のブログよく登場したり、
食べたことのある友人がこぞって「美味しいよ、とろけるよ!」
というので期待大
(キルフェボンは地方発送していないため実店舗のいくしかありません($・・)/~~~)

な・・・なんとぉーー(+o+)!!
1ピースが700円前後もするという、
田舎もんビックリ(@_@;)のお値段でしたが、
店内は大混雑

でも、実は、
私はもともと甘いものはあまり食べないんだった(笑)
一口だけ食べてみたかった
という、ただ単に興味本位だったのであります。
感想は、
1回食べればもういいかな。
しかし、家族は絶賛してましたヨ
やっぱり私の一番の癒しは「夜の部」でした~

屋台「九州だんじ」
なんせ福岡に初めて行ったので、
「屋台=ぼったくられる」という噂を聞いたことがあったので
今回は御紹介をいただきこちらへいってみました。

かなり美味しかったです
あまりに、
レベルの高い味と素材にびっくり

となりに住みたいくらいでした(笑)
翌日はこれまた焼き鳥屋さん 「こじま」

このオブジェ、すごい!
都城出身のオーナーさんが作られたそうです
オーバルパティオのオブジェを造った方でもあります


テールスープ
このスープは最高に美味しかった
これにソーメンがはいったものを注文している方が多かったです
昼はもちろん
「ラーメンとビール」


やっぱり、
「一蘭」は私好みの味でした


次の目標は
上海蟹を食べること
どんな味なんだろーーー
①上海蟹
②”キルフェボン”のタルト
③トリュフ (←末吉のmichiさんの台所で達成

ということで
②キルフェボンのタルトを食べに(?)福岡に行ってきました。
芸能人のブログよく登場したり、
食べたことのある友人がこぞって「美味しいよ、とろけるよ!」
というので期待大

(キルフェボンは地方発送していないため実店舗のいくしかありません($・・)/~~~)

な・・・なんとぉーー(+o+)!!
1ピースが700円前後もするという、
田舎もんビックリ(@_@;)のお値段でしたが、
店内は大混雑


でも、実は、
私はもともと甘いものはあまり食べないんだった(笑)
一口だけ食べてみたかった

という、ただ単に興味本位だったのであります。
感想は、
1回食べればもういいかな。
しかし、家族は絶賛してましたヨ

やっぱり私の一番の癒しは「夜の部」でした~


屋台「九州だんじ」
なんせ福岡に初めて行ったので、
「屋台=ぼったくられる」という噂を聞いたことがあったので
今回は御紹介をいただきこちらへいってみました。

かなり美味しかったです

あまりに、
レベルの高い味と素材にびっくり


となりに住みたいくらいでした(笑)
翌日はこれまた焼き鳥屋さん 「こじま」

このオブジェ、すごい!
都城出身のオーナーさんが作られたそうです

オーバルパティオのオブジェを造った方でもあります



テールスープ
このスープは最高に美味しかった

これにソーメンがはいったものを注文している方が多かったです

昼はもちろん
「ラーメンとビール」

やっぱり、
「一蘭」は私好みの味でした



次の目標は
上海蟹を食べること

どんな味なんだろーーー
