スポンサーリンク

Posted by みやchan運営事務局 at


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

大漁 石波海岸

Posted by 市場スタッフ at 09:24 2013年07月27日

先日、串間市 石波海岸にて。

久々の爆釣でした!!!


良型のきす多し、46匹。



干潮時に入れ食い。最高でしたハート






宮崎の海、

とても綺麗ですキラキラ





  


暑い夏を乗り切る!!

Posted by 市場スタッフ at 10:11 2013年07月22日

市場の駅「はせば」で

”氷"
のぼりを見て早速購入。


なんと、これで200円オドロキ

デカい!!!
そして超おいしぃ~~ハート


晴れ抹茶ミルク(中にあずき入り)
晴れいちごミルク(中にいちごジャム入り)

がありますキラキラ

かなりお得です。


*****************************************************************
さてさて本日、土用丑の日。

市場の駅で売り出しやってます!!!


ナンバー食品(電話 0986-23-7904)









はせば(電話 090-8763-2560)












うなぎ価格高騰のニュースが連日されておりますが・・・・、

その理由。

水産庁によると、ニホンウナギの

稚魚の国内捕獲量は

平成15年(10年前)24・4トン



今年は5・2トンまで激減。




価格は

平成15年(10年前) 1キロ当たり16万円



今年は248万円にはね上がった。


10年前の15.5倍の値段って・・・ガーン


値段を見ると
買おうかどうか悩みますが、

季節の食べ物・・夏の風物詩です!!!

うなぎを食べてこの暑さを乗り切りましょーーーー力こぶ
  


庭球

Posted by 市場スタッフ at 15:19 2013年07月20日

皆様、こんにちは!!

連日暑い日晴れが続いてますが、いかがお過ごしでしょうか?

私は、夏が すこぶる苦手(暑がり)なので、
この時期はできるだけ屋内で過ごしていたいタイプです大汗

そんな私ですが、ある目的のためには積極的に外に出ますピカピカ

その目的とは、
私の唯一といってもよいアウトドアの趣味:テニステニスですアップ
(下手の横好きですが)

昔はヨーロッパの貴族の遊びだったらしいですが、
今では庶民の私でも手軽に遊ばせて頂いてますニコニコ



画像は、よくお世話になってる関之尾コートですスマイル
月に1、2回程打ちにいきます音符(今月は既に3回目)

夏は暑いので、朝か夕方が○
また、ここは朝や夕方は陰になるコートがあるのでそこを使いますピカピカ

それでもこの時期はどうしても汗だくタラーッになってしまいますけどねアセアセ

帰りに滝そばの吊り橋を渡ると少しは涼しくなるような…!?!?





まだまだ暑い夏が続きますが、
お互い熱中症・夏バテには気をつけながら、夏を乗り切りましょう!!!

  


米軍台風情報

Posted by 市場スタッフ at 15:54 2013年07月12日

みなさん、こんにちは。

宮崎県は、梅雨明けして記録的な猛暑日が続いております。

これはシベリア大陸から張り出すのモンゴル高気圧と太平洋から張り出す太平洋高気圧が2つに重なったためだそうです。
また、現在、先島諸島周辺を通過中の風速60メートルをともなう台風7号からの南風の影響でさらに暑さが増しているようです。
この台風が中国大陸に上陸すると勢力が弱くなり、7月13日には、一旦この暑さは和らぐそうです…?

天気予報といえば、日本気象庁を思い浮かべますが、他にも日本周辺の天気情報を独自に調査している機関をご存じでしょうか?
それは米軍の台風情報機関”Joint Typhoon Warning Center"です。
こちらが米軍の台風7号の進路図です。












ちなみに、この進路図の見方についてです。
こちらの時間表記はアメリカ時間になっているため、表記されている時間に9を足すと日本時間になります。

日本気象庁の予報より、数日先の予報がわかるので、私は米軍の情報を参考にすることが多いです

これからもっとも台風が発生する季節に入りましたので、次の台風時には米軍の台風情報も参考にしてみてください。
  


ゴッホの左耳

Posted by 市場スタッフ at 14:29 2013年07月08日

先日、隣のご主人が早世された。


長く民生委員をされ、

地域のために一生懸命尽くされていた方だった。


いつもねぎらいの言葉を掛けてくださり

家からは、仲の良い夫婦の会話がいつも流れていた音符



亡くなられてから地域が一瞬にして暗くなった気がするアセアセ

いつも思うことだけれど

なぜ、周りを幸せにする心優しい人は、早世するのだろう。


これからまだまだ沢山の人を幸せにしたはずの人達だったのに早世された。


こんなことばがある。

「強くなければ生きていけない。
優しくなければ生きていく資格がない。」




生きてゆく資格のある人こそ早世されていくような気がしてならない。

不条理。

昔、友人から聞いたことがある。


ゴッホは

願いを聞く耳を持たない神に

自分の二つある耳の一つを捧げると言って


左耳を切り落としたのだと。(自画像では、右だが鏡に映して写生しているので左とのこと。)





昔からこの世は不条理なことが多かったということか。

早世された優しい人達への供養のために
なんとか生きていく資格だけは、
確保しなければ。