巨大キノコ・オニフスベ
Posted by 市場スタッフ at 10:51 2013年10月04日
先日、冷蔵庫棟の職員の方より丸い発泡スチロールが場内に投げ込まれていると連絡があり現場に駆けつけて近づいてみると、どうやら発泡スチロールではないようで、恐らく何かキノコではないかということでインターネットで調べたところ、オニフスベという巨大キノコでした

ボールペンで比べてみました
直径30cmはあったと思います

特徴はといいますと
日本特産で夏から秋、庭先や畑、雑木林、竹林などの地上に大型の子実体を生じ、一夜にして発生するので驚かれるが珍しいものではないそうです
今まで長らく、一夜にして急に発生する特徴からオニフスベの成長を捉えた映像が存在しなかったが、日本テレビの番組『ザ!鉄腕!DASH!!』の企画「DASH村」において、シイタケ栽培記録用に24時間体制で回していた観察カメラが脇にたまたま生えたオニフスベをとらえ、偶然にもその成長の様子を記録することとなったようです
子実体は白色の球状で、直径は20~50cmにも達し、あたかもバレーボールが転がっているように見えますね

肉が白い幼菌は皮をむいて調理すれば食用になる
柔らかいはんぺんのような食感と僅かな風味を持ち、美味くはないが不味くも無い
食べ方は、汁物、揚げ物など
スライスしてフライにしたものをタルタルソースなどで食べます
ヨーロッパではスライスしたものをバターで焼き、パンに挟んで食べるそうです
ちょっとした、騒動でありました


ボールペンで比べてみました

直径30cmはあったと思います


特徴はといいますと

日本特産で夏から秋、庭先や畑、雑木林、竹林などの地上に大型の子実体を生じ、一夜にして発生するので驚かれるが珍しいものではないそうです

今まで長らく、一夜にして急に発生する特徴からオニフスベの成長を捉えた映像が存在しなかったが、日本テレビの番組『ザ!鉄腕!DASH!!』の企画「DASH村」において、シイタケ栽培記録用に24時間体制で回していた観察カメラが脇にたまたま生えたオニフスベをとらえ、偶然にもその成長の様子を記録することとなったようです

子実体は白色の球状で、直径は20~50cmにも達し、あたかもバレーボールが転がっているように見えますね


肉が白い幼菌は皮をむいて調理すれば食用になる

柔らかいはんぺんのような食感と僅かな風味を持ち、美味くはないが不味くも無い

食べ方は、汁物、揚げ物など

スライスしてフライにしたものをタルタルソースなどで食べます

ヨーロッパではスライスしたものをバターで焼き、パンに挟んで食べるそうです

ちょっとした、騒動でありました
