ぽっぽ保育所市場見学
Posted by 市場スタッフ at 17:00 2014年02月14日
皆様、こんにちは
10日程前まで和らいでいた寒さも、
ここ数日は冷たい雨の日も相まり、余寒が少し厳しく感じられます
そんな中、
2月6日にぽっぽ保育所の皆さんが、市場見学に来られました
この日も生憎の雨
でしたが、傘持参での見学が始まりました。
最初に、魚市場の水槽の魚を見て回りました。



見慣れない為でしょうか、
興味深そうに各水槽を覗きこんでいました
続いて、青果セリ場へ。

キョロキョロ辺りを見渡しながら
ペアで手をつないで品物の積んである間道を歩いていきます
ここで、都城竹田青果よりぽんかんのプレゼントが


予定になかった計らいに
みんな懸命に手を伸ばして受け取っていました
仕舞には、待ち切れず箱から直接、なんて子もいました
そして、花市場へ。

花市場はちょうどセリの最中でした
セリ独特の雰囲気に圧倒されたのか、
緊張した面持ちで静観していました
最後に、冷蔵庫棟へ。
手始めに、冷蔵室に入りました。

普段なら肌寒く感じるこの場所が、
この日は外気が冷たかった為、雨風凌げる快適な場と化してました
温まって?少し元気を取り戻した一行は、冷凍室へ。

さすがにこちらは寒かったらしく、
すぐに、数人は「寒~い」と飛び出してきました
心なしか鼻を赤らめていた子もチラホラいたように思います
貴重な体験となりましたでしょうか
またのご来場お待ちしています

10日程前まで和らいでいた寒さも、
ここ数日は冷たい雨の日も相まり、余寒が少し厳しく感じられます

そんな中、
2月6日にぽっぽ保育所の皆さんが、市場見学に来られました

この日も生憎の雨

最初に、魚市場の水槽の魚を見て回りました。
見慣れない為でしょうか、
興味深そうに各水槽を覗きこんでいました

続いて、青果セリ場へ。
キョロキョロ辺りを見渡しながら
ペアで手をつないで品物の積んである間道を歩いていきます

ここで、都城竹田青果よりぽんかんのプレゼントが

予定になかった計らいに
みんな懸命に手を伸ばして受け取っていました

仕舞には、待ち切れず箱から直接、なんて子もいました

そして、花市場へ。
花市場はちょうどセリの最中でした

セリ独特の雰囲気に圧倒されたのか、
緊張した面持ちで静観していました

最後に、冷蔵庫棟へ。
手始めに、冷蔵室に入りました。
普段なら肌寒く感じるこの場所が、
この日は外気が冷たかった為、雨風凌げる快適な場と化してました

温まって?少し元気を取り戻した一行は、冷凍室へ。
さすがにこちらは寒かったらしく、
すぐに、数人は「寒~い」と飛び出してきました

心なしか鼻を赤らめていた子もチラホラいたように思います

貴重な体験となりましたでしょうか

またのご来場お待ちしています

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。