ホワイトデーは。
Posted by 市場スタッフ at 11:54 2011年03月12日
岩手県出身の私は
昨日から親族の安否を心配しておりましたが、
今朝やっと連絡がつきました
みな無事でしたが、
沿岸に住んでいる叔父の車が津波で流されたそうです。
叔父は高台に避難して無事でした。
ニュースで流れる「宮古」「大船渡」「釜石」などは幼いころから
海に行っていたのでとても悲しいです
やっと携帯
が通じて
話を出来たのですが、
姉に困っていることを聞いたら
まず、
「停電」 (本日も雪が降っていて寒いそうです)
「水道水が濁っている」(コンビニでも買えるのは水は一人1本と決まっている)
「食べ物がない」(火を使用しての調理ができないため→パンなどが売り切れ)
スーパーではレジに1時間半以上並んでいるそうですが
まだ順番が来ない、と言っていました。
ただし、
アウトドアが趣味のため
車で充電できるライトと、携帯電話の充電器を持っているので
「まだマシ」と行っていました。
ライトがないと、
夜は真っ暗でますます怖いでしょうね。
新燃岳の噴火では
東北の親族や友人から沢山の励ましの電話やメールをいただきましたが
はるかにそれ以上の震災で、ただただ愕然としています。
大変な状況の中ですが、
WHITE DAY用に画像をためていたので掲載します。


男性から女性へのプレゼントって非常に
悩みますヨネ。
チューリップなどはお気軽にプレゼントし、
最近では種類が増えてるので選ぶのも楽しいです。



「まりも」をプレゼントするのはいかがですか?
「まりも」+「お花」というのも珍しくていいかも


今回は
都城市祝吉の
『フローリスト花正(はなしょう)』で撮影しました
ホームページ http://www.f-hanasyo.com/
我が家は
主人がいただいた方にはチョコと花でお返しをします。

顔写真のチロルチョコを作ってみました
昨日から親族の安否を心配しておりましたが、
今朝やっと連絡がつきました

みな無事でしたが、
沿岸に住んでいる叔父の車が津波で流されたそうです。
叔父は高台に避難して無事でした。
ニュースで流れる「宮古」「大船渡」「釜石」などは幼いころから
海に行っていたのでとても悲しいです

やっと携帯

話を出来たのですが、
姉に困っていることを聞いたら
まず、
「停電」 (本日も雪が降っていて寒いそうです)
「水道水が濁っている」(コンビニでも買えるのは水は一人1本と決まっている)
「食べ物がない」(火を使用しての調理ができないため→パンなどが売り切れ)
スーパーではレジに1時間半以上並んでいるそうですが
まだ順番が来ない、と言っていました。
ただし、
アウトドアが趣味のため
車で充電できるライトと、携帯電話の充電器を持っているので
「まだマシ」と行っていました。
ライトがないと、
夜は真っ暗でますます怖いでしょうね。
新燃岳の噴火では
東北の親族や友人から沢山の励ましの電話やメールをいただきましたが
はるかにそれ以上の震災で、ただただ愕然としています。
大変な状況の中ですが、
WHITE DAY用に画像をためていたので掲載します。
男性から女性へのプレゼントって非常に

悩みますヨネ。
チューリップなどはお気軽にプレゼントし、
最近では種類が増えてるので選ぶのも楽しいです。
「まりも」をプレゼントするのはいかがですか?
「まりも」+「お花」というのも珍しくていいかも

今回は
都城市祝吉の
『フローリスト花正(はなしょう)』で撮影しました

ホームページ http://www.f-hanasyo.com/
我が家は
主人がいただいた方にはチョコと花でお返しをします。
顔写真のチロルチョコを作ってみました
