朝どれ魚

Posted by 市場スタッフ at 14:24 2012年06月01日

当市場には

その日の朝に串間市高松港に

水揚げされた魚が毎朝上場される。

朝どれ魚


この新鮮な魚を求めて
料理店の板前さん達が毎日集まってくる。

現在は、

毎朝高松港まで

市場の車車で取りに行っているが

車が普及していない頃は

毎日鉄道で運んでおり

駅の近くにあった昔の市場まで

夫婦でコンビを組んで

駅に着いたら、

奥さんが先ず上場順番を確保するため走って行きダッシュ2

順番を確保してから

ご主人が魚の箱を担いで運び込んでいたそうだダッシュ


それは、毎日短距離競走のような光景だったとのこと汗

その後、トラック輸送時代になり、トラックで運ぶようになった。

しかし、

最近は高齢化によりトラックで運ぶ人がいなくなっていたが、

この朝どれ魚の魅力は捨て難く、

毎朝市場のトラックが取りに行くようになったものであるクルマ

現在は、

養殖された活魚が常に市場に備蓄されているが

朝どれの天然の魚の商品価値は今でも高い。
朝どれ魚



海から遠く離れた盆地にある都城で
新鮮な魚がいつでも食べられるということは
本当に幸運なことである!!!


同じカテゴリー(旬の水産物)の記事画像
せり場のさかなと果物
今日のランチとせり場のさかな
イシダイ
大物アラ
暑い夏を乗り切る!!
初かつおフェア
同じカテゴリー(旬の水産物)の記事
 せり場のさかなと果物 (2015-04-18 10:59)
 今日のランチとせり場のさかな (2015-03-28 13:56)
 イシダイ (2014-04-05 10:36)
 大物アラ (2014-01-12 08:48)
 暑い夏を乗り切る!! (2013-07-22 10:11)
 初かつおフェア (2013-04-03 11:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝どれ魚
    コメント(0)