ゴボチ
Posted by 市場スタッフ at 16:58 2013年12月27日
ゴボウは、都城の特産品である。
市場に大量のゴボウが入荷し全国に転送されて行く。
いつも考えていた。
このゴボウを加工して何かヒット商品が生まれないものかと。
今流行りの六次化産業である。
ゴボウジュース
ゴボウ茶
ところが既に生まれていた。
「ゴボチ」というゴボウチップスである。
ゴボウをスライスして素揚げしたもの。

2011年11月から宮崎空港ビル
で販売を開始して
2ヶ月で2万個を売り上げたそうである。
もともと弁当屋さんが惣菜として販売していたが、
食物繊維が多いという健康志向からか
女性客を中心にファンが増え評判になった
しかし、
惣菜のため賞味期限が3日位しかないというのが難点だった。
なんとか日もちする商品にしたいと
産業支援財団の「みやざき農商工連携応援ファンド新商品開発事業」として
食品開発センターと1年間研究を重ね、
賞味期限を1年弱まで伸ばすことに成功し、
「ゴボチ」が誕生した。
1袋40g入りで350円とポテトチプスの倍近い価格なのに
よく売れるというから驚きだ。
健康食品という捉え方なのだろう。
もともとゴボウは薬草として
中国から伝来したそうであるから頷ける。
土産品として全国に広まって
ゴボウが益々売れるようになりますように
市場に大量のゴボウが入荷し全国に転送されて行く。
いつも考えていた。
このゴボウを加工して何かヒット商品が生まれないものかと。
今流行りの六次化産業である。
ゴボウジュース
ゴボウ茶
ところが既に生まれていた。
「ゴボチ」というゴボウチップスである。
ゴボウをスライスして素揚げしたもの。
2011年11月から宮崎空港ビル

2ヶ月で2万個を売り上げたそうである。
もともと弁当屋さんが惣菜として販売していたが、
食物繊維が多いという健康志向からか
女性客を中心にファンが増え評判になった

しかし、
惣菜のため賞味期限が3日位しかないというのが難点だった。
なんとか日もちする商品にしたいと
産業支援財団の「みやざき農商工連携応援ファンド新商品開発事業」として
食品開発センターと1年間研究を重ね、
賞味期限を1年弱まで伸ばすことに成功し、
「ゴボチ」が誕生した。
1袋40g入りで350円とポテトチプスの倍近い価格なのに
よく売れるというから驚きだ。
健康食品という捉え方なのだろう。
もともとゴボウは薬草として
中国から伝来したそうであるから頷ける。
土産品として全国に広まって
ゴボウが益々売れるようになりますように

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。